TanukiEngineerの1歩ずつ進もうよ!

まだまだ駆け出しエンジニアの学習メモ

2021-01-01から1年間の記事一覧

Eclipse インポートされたjavax.servlet.○○は見付かりません」というエラーメッセージが表示された場合の対処方法

「インポートされたjavax.servlet.○○は見付かりません」というエラーメッセージが表示された場合の対処方法 エラーメッセージ 「ビルド・パス」>「ビルド・パスの構成」を選択します。 ビルド・パスの構成を選択 【Javaのビルド・パス】設定画面で「外部JAR…

Visual Studio Code ターミナルでファイルを表示すると文字化けしていた場合の文字化け解消方法

文字化けの例 UTF-8のファイルをPoweShellで表示すると、次のように文字化けしていました。 文字化けの例 文字化けの解消方法 文字化けを解消するため、読み込むファイルのエンコードを変更します。 VSCodeでそのファイルを開いて、VSCode画面下の「UTF-8」…

デザインパターン:Template Method(テンプレートメソッド)パターン

Template Methodパターンとは Template Methodパターンは、テンプレートの機能を持つパターンです。 スーパークラスの方にテンプレートとなるメソッドが定義されています。 その定義の中では抽象メソッドが使われています。 このため、スーパークラスのプロ…

デザインパターン:Prototype(プロトタイプ)パターン

Prototype パターンとは クラスからインスタンスを生成するのではなく、インスタンスから別のインスタンスを作り出すパターンをPrototype(プロトタイプ)パターンと呼びます。 prototypeという英単語は、「原型」や「模範」という意味です。 prototypeのイ…

デザインパターン:Singleton(シングルトン)パターン

Singleパターンの概要 インスタンスが1個しか存在しないことを保証するパターンをSingletonパターンと呼びます。 指定したクラスのインスタンスが絶対に1個しか存在しないことを保証したい インスタンスが1個しか存在しないことをプログラム上で表現した…

Visual Studio CodeでPlantUMLの拡張機能を追加する

Visual Studio CodeでPlantUMLを使えるようにするには以下の手順で設定します。 次の参考サイトの手順に従って準備します。 参考手順: [Visual Studio Code][Windows] PlantUMLの環境を設定する(シンタックスハイライト+リアルタイムプレビュー) - Qiita …

Visual Studio Codeの設定を変更する

「ファイル」メニュー → ユーザー設定 → 設定 を選択する。 メニューから「よく使用するもの」を選択します。 「Files:AutoSave」:「afterDelay」を選択する。これを選択すると自動保存されるようになります。 「Editor:Font Size」:フォントサイズを14に…

デザインパターンの種類

23種類のGoFデザインパターンは3つに分類されています。 オブジェクトの生成に関するパターン パターン名 説明 Abstract Factory (アブストラクトファクトリー) ・関連する部品(オブジェクト群)をまとめて一つのシステムを生成するための手順を抽象化 ・…

Visual Studio Codeの日本語化

Visual Sutudio Code(VS Code)はインストールした状態でデフォルトの設定で英語になっています。 以下は、日本語化したい場合の手順です。 画面左側のアクティビティーバーから「拡張機能(Extensions)」のアイコンをクリックします。 拡張機能ビューの検…

Visual Studio Codeのダウンロード・インストール手順

Microsoft社により開発されたオープンソースの高機能ソースコードエディターであるVisual Studio Code(VSCode)エディターのダウンロードおよびインストール手順について VSCodeのインストールファイルのダウンロード 公式サイトで、ダウンロードページから「…

デザインパターンとは

デザインパターンとは デザインパターンとは、Java、C++、C#などのオブジェクト指向の言語で使われる設計をパターン化したものです。 過去のエンジニアが解決してきた方法(設計)が、デザインパターンとしてまとめられています。 最も有名なものは「GoFの23…

頼られるITエンジニアを目指して学習したことをメモに残す

駆け出しエンジニアです(若くはない)。頼られるITエンジニアを目指し、学習したことをメモに残していきます。 自分用の備忘録として、また困っている誰かの参考資料として一助になれば幸いです。 これまで学習してきたことをまとめとして残す これから学…